CUEBiC TEC BLOG

キュービックTECチームの技術ネタを投稿しております。

やってみた

急ぎだからといって、Terraformで作ったものとAWSコンソール上で作ったものを混在させたら痛い目にあった話

こんにちは。miztr55です。 今回は、IaC(Terraform)の導入についていろいろ大変だったので、振り返りも兼ねて備忘録的に書いています。 後述の対象者にとって有益なものになると幸いです。 2023.6 - 2023.9の間に実装したものを記事にしてますので、その当…

Docbaseの資料をNotionに移行しました

WPやったり、溢れたタスク拾ったりとメディア系何でも屋になりかけてるmikihoです。 今回はそんなタスクの中で、想定以上に苦労したDocbaseからNotionへの資料移行について話していこうと思います。 そう、弊社も昨年からNotionを本格的に導入を始めたのです…

Datadogのコストを監視する

背景 対象読者 推定使用量メトリクス ダッシュボード構築 まとめ お知らせ!! 背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 以前の記事でも紹介しましたが、弊社ではDatadog1を使って監視運…

プライベートサブネットにあるEC2へのアクセスが無料!?: EC2 Instance Connect Endpointの紹介

目次 EC2 Instance Connect Endpointとは? セキュリティグループの作成 EICエンドポイントの作成 インスタンスに接続 ターミナルからの接続 さいごに EC2 Instance Connect Endpointとは? まずはEC2 Instance Connect Endpointの概要についてお話しします…

【話題のAI領域】ChatGPTのAPIを使ってbotを作成してみたら想像以上に扱いやすかった件

ChatGPTのAPIを叩いてみた結果、想像以上に使いやすかった。APIを使ってbotを作成。また途中でGPTの回答文章が止まる原因にはトークンというものがあり、英語と日本語ではカウントの方法が異なっている。特に日本語でChat GPTを使用する際に発生するお金を計…

RcloneをECS FargateでGoogleドライブ-S3間のファイル同期を楽々定期実行

背景 対象読者 Rcloneとは アーキテクチャ図 実装方法 Rclone設定 コンテナ設定 Fargate設定 EventBridge Scheduler設定 所感 参考文献 背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 弊社で…

REST APIを使ってカスタムフィールドを一括更新してみた

目次 やってみた 事前準備 とりあえず全部更新させてみた 更新したものだけ抽出してみた やってみて 最近WordPressよりGASと戯れる時間が長くなってきているmikihoです。 前回、RESTAPIを使って記事一覧を作りましたが、今回はそれの発展系。 WordPressから…

ハッカソンとは?実はエンジニアだけのものではない!開催のメリットと初運営の注意点!

ハッカソンとはhackとmarathonの混成語であり、今はもうエンジニアだけのものではなくなっている。社内で初めて開催した際の注意点や、ハッカソンのメリットについて紹介しています。

Terraform Registryで公開されているTerraform Modulesが便利だった件

背景 対象読者 Terraform Modulesについて モジュールを使わないVPC作成 モジュールを使ったVPC作成 所感 背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 過去何回かTerraformに関する記事を…

RESTAPIを使って記事一覧を作ってみた

地味に逃げ続けていたGASと格闘してましたmikihoです 今回はWordPressとスプレッドシートの連携をRESTAPIを使って実現した方法について説明していきます。 わざわざスプレッドシートに一覧を作る必要があるのか、という疑問もありますが、意外と需要があるの…

【便利すぎる】Notionボタン機能-便利な活用方法!

Notionのボタン機能を使って業務の簡素化をやってみました!実際に使った感想と利用例も記載しています!Notionにはまだまだ隠れ楽チン機能があるな〜と感じております。笑

troccoでutf-8の罠にはまったはなし(前編)

ポイント! どうも〜キュービックのテックリードの尾﨑です。 本日はtroccoをKomawo以外でも使ってもらおうと同じチームのトーマスこと東松に勧めたところ、 ハマった事例を紹介します 目次 自己紹介 troccoを勧めたきっかけ 発生した事象 方針 自己紹介 最…

Tableau DesktopでRedshiftをデータソースに設定する方法

どうも! キュービックのテックリードの尾﨑です 今回は前回「Tableau REST APIのエラーコード400081と格闘した話 - CUEBiC TEC BLOG」 で取り上げたRedshiftをデータソースに設定する工程がそもそも複雑すぎたので、tipsとしてまとめて解説したいと思います…

Tableau REST APIのエラーコード400081と格闘した話

ポイント! どうもキュービックのテックリードの尾﨑です。本日はTableau Server REST APIのエラーコード400081と格闘した記録をお話しします。 おそらくベストプラクティスがまとまっていない事例なので、同じ課題を持つ方の参考になれば嬉しいです 目次 は…

SREエンジニアがテックリード主催のプログラミング研修に参加してみた

どうもーキュービックのテックリードの尾﨑です。 今回はSREチームのkmsn17と行ったプログラミング研修に関して解説したいと思います。 目次 なぜプログラミング研修を行ったか 研修内容 研修の狙い 研修の流れ 研修の工夫ポイント 実際のカリキュラム 苦労…

NetSuiteとAPI連携してみた_その2(クライアント証明書認証編)

NetSuiteのSuiteTalk REST Web ServiceにOAuth2.0クライアント証明書認証でREST APIで接続する方法を分かりやすく解説します

NetSuiteとAPI連携してみた_その1(OAuth2.0トークン認証編)

NetSuiteのSuiteTalk REST Web ServiceにOAuth2.0トークン認証でREST APIで接続する方法を分かりやすく解説します

Datadogに送るログをフィルタリングする

背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 Datadogに移行してから数ヶ月が経ちました。メディアサーバーへのエージェント導入や外形監視設定など一通り完了し今の所運用できていますが、…

Tableau REST APIを使ってスプシ連携ツールを作ってみた

Tableauで外部サービスに情報を連携したいと悩んでいませんか?この記事ではREST APIを使ってデータを連携する方法を実例をもとに分かりやすく解説します

EC2上で動かしていたDatadog監視をECSクラスター上に構築してみました

概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 前回の記事で弊社のモニタリング運用をDatadogに集約したことを紹介しました。OpenSearch時代に活用していた集約サーバーのFluentdの設定ファ…

デブサミ2023の登壇資料の構成をデータ分析で作成してみた_その2

キュービックでテックリードをやっている尾﨑です。Developers Summit 2023にCTO加藤と以下のテーマで登壇します。 2023年2月10日(金)11:50 : データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセスストーリー 登壇にあたって、単にやったことを発…

デブサミ2023の登壇資料の構成をデータ分析で作成してみた_その1

キュービックでテックリードをやっている尾﨑です。Developers Summit 2023にCTO加藤と以下のテーマで登壇します。 2023年2月10日(金)11:50 : データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセスストーリー 登壇にあたって、単にやったことを発…

OpenSearchの古いインデックスを定期的に削除できるようにした

概要 前回メディアのログをOpenSearchに集約させたことをお話しました。 cuebic.hatenablog.com このとき課題としてストレージに上限があり、溜まり続けると新しいログが転送できないという問題がありました。 OpenSearchのAPIを叩くことで削除することが可…

Terraformのdynamicブロックを使って動的にリソースパラメーターを分けてみた

概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 以前弊社でのTerraformの取り組みについて紹介しました。 cuebic.hatenablog.com この中で環境によってリソース数の差分が生じる、例えば本番…

スイッチURLの管理からサヨウナラ、AWS Extend Switch Rolesを使ってみた

概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 以前弊社で運用しているAWSマルチアカウントについて記事にしました。 cuebic.hatenablog.com この時、複数のアカウントへのスイッチURLを管理…

ターミナルで完結!便利なGit運用 Tipsを紹介してみた

概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 皆さんはGit開発する際、ターミナルでgitコマンド実行後GitHubのサイトを訪れてPRしマージされますでしょうか。そしてマージした後またローカ…

マルチアカウントでTerraform運用を実践してみた

概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 以前の記事にて、弊社のAWSマルチアカウント運用について紹介しました。今回はマルチアカウント配下にて活用しているTerraformの運用について…

AWSCLIを使ってALBのリスナールールを変更するズラ!!

初めまして、キュービックでSREをやっているkmsn17です。 もうすぐGWに入りますが、みなさんはどのような休日を過ごされますでしょうか? さてさて、GWに入る前にキュービックのテック記事について紹介します。 皆さん、インスタンスを構築する際に何を使っ…