イベント
デブサミ2023 キュービック 2023年2月10日にCTOの加藤とテックリードの尾﨑で「データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセスストーリー」のセッションで登壇させていただきました。 登壇させていただいた感想 登壇中にお伝えしたかったこと …
今回のテーマはちょいと長めですが「攻めのセキュリティでDXを推進-キュービックのDXを支えるゼロトラストセキュリティ基盤-」です。 現在IT戦略に基づいた成長事業のIT基盤の中核となるアラカルト型ERPを中心としたSaaSサービスの連携によるDXを推進するに…
改めてデブサミのお知らせです。 デブサミ2023のキュービックのセッションはいよいよ今週金曜日となりました。 コロナ禍ということもあり今回もスタジオからのオンライン開催となります。CTO加藤がキュービックのメディア事業基幹システムをRDBからデータウ…
キュービックでは、社内でのDXを協力に推進するために昨年10月からDX専門部門を設立しDX戦略と名付けました。まもなく設立半年になりますがDX戦略チームは人員を増強しており4月には10名近いチームとなりそうです。 また、DXに関する活動を広めるために日本…
キュービックでテックリードをやっている尾﨑です。Developers Summit 2023にCTO加藤と以下のテーマで登壇します。 2023年2月10日(金)11:50 : データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセスストーリー 登壇にあたって、単にやったことを発…
キュービックでテックリードをやっている尾﨑です。Developers Summit 2023にCTO加藤と以下のテーマで登壇します。 2023年2月10日(金)11:50 : データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセスストーリー 登壇にあたって、単にやったことを発…
デブサミ2023 キュービック キュービックは2003年から毎年開催しているITエンジニアの祭典デブサミ2023にゴールドスポンサーとしてスポンサードします。加えてCTOの加藤とテックリードの尾﨑が「データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセス…
2022年11月10日から2日間島根県松江市で開催されたRubyエンジニアの国際会議である「RubyWorld Conference 2022」にキュービックは出展しましたのでその概要についてレポートの続きとなります。 今回キュービックはRubyスポンサーとしてスポンサードしました…
2022年11月10日から2日間島根県松江市で開催されたRubyエンジニアの国際会議である「RubyWorld Conference 2022」にキュービックは出展しましたのでその概要についてレポートします。 RubyWorld Conferenceエントランス 初日キーノートはRubyの生みの親でも…
11月4日(金)にAWS主催のエンジニア向けオンラインイベント「第2回 クラウド時代のエンジニア像とは?」で講演しました。 テーマは「キュービック独自のキャリア開発サイクルによるエンジニア組織開発」です。キュービックにジョインして3年弱になりますが…
キュービックVPoEの後藤です。 コロナ規制も緩和されてきてこの秋は多くのイベント満載です。 11月4日に「エンジニアの成長」をテーマとしたTech企業の取り組みを紹介するAWS主催のテックイベント「クラウド時代のエンジニア像とは?」に登壇することになり…